投稿日:2025年04月21日
百花の王とも呼ばれる豪華で大輪の花『ボタン』。地域の皆さまにより、一年を通し、丹精込めて育てられています。なお、園内には、色とりどりの早咲きのものから遅咲きのもの種類があり、現在、早咲きのものが咲きはじめました。これから素敵な景色が広がりそうです。
令和7年4月21日撮影
令和7年4月21日撮影
令和7年4月21日撮影
令和7年4月21日撮影
令和7年4月21日撮影
令和7年4月21日撮影
令和7年4月21日撮影
埼玉県本庄市児玉町上真下地内の『瑠璃山 正楽寺』の敷地内に白、ピンク、紫、黄色等々の色とりどりのぼたんの花が植えられています。地元のボランティアグループKVG(上真下ボランティアグループ)※の皆さまが協力し、丹精込めて育てています。
◉名 称 『瑠璃ぼたん園』
◉住 所 埼玉県本庄市児玉町上真下451番地(『瑠璃山 正楽寺』敷地内)
◉その他
①入園は無料となりますが、ぼたんの花の維持管理等のため、見学の際には、お一人様100円〜の協力金をいただいております。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
②お問合せをいただく御朱印については、『瑠璃山 正楽寺』の庫裡へお声掛けください(※日により対応できない日もございます)。
※上真下ボランティアグループ(KVG)
本庄市児玉町上真下のボランティアグループです。『瑠璃山 正楽寺』の敷地内にある『瑠璃ぼたん園』の維持管理活動を行なっています。令和元年には、埼玉県シラコバト賞を受賞しました。
🟡🟠🟢シラコバト賞とは🟢🟠🟡
日頃、身近なところで、住みよい地域社会の実現のために、多くの方が積極的な実践活動を実施しています。彩の国コミュニティ協議会では、そうした活動を行う個人および団体へ『シラコバト賞』を贈呈し、その活動と功績を顕彰しています(埼玉県ホームページより抜粋)